オーストラリア 10月小売売上高結果 10月小売売上高実績 前月比+0.0%(予想+0.3%) 10月の小売売上高は予想を大きく下回る+0.0%で、伸びゼロとなりました。9月は当初の+0.2%が変わらずとなっています。下図をみると、2018年からの移動平均線下降状況は脱却できていません。 尚、四半期毎の推移は、2018年4Q平均は+0.13%、2019年1Qは+0.43%、2Qは+0.1%、3Qは+0.2%でしたが、4Qの最初の数値が伸び率0%となりました。GDPにはマイナスの影響となります。 主なセクター別内容は(前月比ベース)上記となっています。6業種分類で半分が前月比プラスとなり、半分がマイナスでした。 豪ドル対米ドル相場は小売売上高、貿易収支の発表前に0.6850〜55米ドルで推移していましたが、発表後は0.6833米ドル付近まで下落し、小幅安に留まっています。小売・貿易収支共に事前予想を大きく下回り、豪州経済には悪影響を与えるものでした、しかしながら相場は豪ドル買戻しの流れから売り込めないでいます。0.6760〜0.6890米ドルの3角保合いの収斂状態は変わらずとなっていますが、豪州経済指標の悪さに、昨日よりも上値トライするエネルギーが無くなってきています。このレンジ内には0.6810〜60米ドルに上下のサポート&抵抗線があるので、まずはこれを試す流れになりそうです。(2019年12月5日10:50、1豪ドル=0.6845米ドル) オーダー/ポジション状況 キーワード: FX情報 経済指標 シェア ツイート 追加 新しい記事へ 古い記事へ 関連記事 米ドル(USD)の記事 Edited by:照葉 栗太 2019.12.06 ドル円、トランプ大統領を巡る弾劾リスク再燃で反落。109円トライに失敗(12/6朝) 5日(木)の海外市場でドル円は反落。 ユーロ(EUR)の記事 Edited by:編集人K 2019.12.05 ユーロドル 新規材料難で小動き終始(12/5夕) 5日の東京市場でユーロドルは1.10台後半での小動きに終始。 米ドル(USD)の記事 Edited by:斎藤登美夫 2019.12.05 ドル円レンジの上下限とも達成か、目先揉み合いも(12/5夕) 5日の東京市場は、レンジ取引。108円後半、20ポイント足らずの一進一退で、明確な方向性は乏しい。明日の米雇用統計発表待ちといった様相だった。 オーストラリアドル(AUD)の記事 Edited by:橋本 光正 2019.12.05 […]